Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 15:33 No.980

大概共通して言われることが
気分良く過ごしていれば運は自ずとやってくる
これについて考察しようかと思います


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 15:39 No.981

単純に幸せな気分で過ごしている人は
気分が幸せなので確かに幸せであるに違いありません

ですから大概は気持ちを偽ってでも幸せを演じろと言うことですよね
心で泣いていても歯を苦縛りながらも笑って見せるみたいな

心で泣いていても偽っていけば段々と運が味方してくれるんだと

そういう芸当のことを言われるものと思われます

ここまでは当然の話と言われるかもしれませんね


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 15:46 No.982

ということは
問題を問題としない話と思うんですよね
ということでありますと問題は最初からないんだよという話であって
運が味方する味方しないとは少々意味合いの異なってくる気がしていて
本質は寛容な人となる手段にあるかもしれません
寛容な人になれたからこそ運が味方するようになる
そういった話の可能性はありだと思えます


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 15:48 No.983

文章が添削修正なしで分かりにくいので

要するに
寛容な人になれるため運が味方するようになる

恐らくこういったことでしょう

つまり手段の違いにあって清らかになると同義ではありませんか?


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 15:56 No.984

清らかであるとは幸せで気分良く過ごせる状態であります
逆引きで幸せで気分良く過ごせる状態を演出することで道を模索していこうとする
そういうことでしょうかね
だとすると文明が人生を模索する手段と大差ないのかな?
幸せで気分良く過ごせる状態とは何か
それが不明なことに違いはなさそうですけど・・


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 16:58 No.985

偽ってでも気分良く過ごす
それをああだこうだ言うのは
よくなかったと思っています

申し訳ございませんでした


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 17:04 No.986

日本人は平和ボケと揶揄されてきたことがあります
ことなかれ主義ともいいますかね
だからどう
とも

言えないか


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 17:06 No.987

人生

むずかしい
ものだ


Re: 気分良い過ごし方について 投稿者:呟日 投稿日:2025/06/24(Tue) 17:11 No.988

なにかいいたいくせに
なにもいいたくない
なにもいわないべきだとおもいました

いのります


- YY-BOARD icon:MakiMaki -