Re: 無題 投稿者:駄目人間 投稿日:2022/05/23(Mon) 20:04 No.621
自分は昔から、ネットやSNSに多い意見や価値観=世間の総意=人としての正しさ、と捉え、ネットやSNSに多い意見や価値観に賛同出来ない自分=悪人・クズ人間などと思ってしまいます。
例えば、相模原やまゆり園の事件においては、ネットやSNSは事件の犯人に賛同する人が殆どです。そして、犯人に賛同できない自分がおかしい、間違っていると思い込んでしまいます。
どうしたら良いでしょうか。この相談内容すら薄っぺらい自己弁護のためのツールだと思って情けなくなりそうになります。自分側がおかしいのかどうか分かりません。
Re: 無題 投稿者:ふかお 投稿日:2022/05/29(Sun) 22:20 No.622
うん?何を悩んでいますか
相模原の犯人が正しいなんて
そんな意見を持つものが歪んでいるのです
それにネットと言うものは分断を呼ぶだけの意見ですよ
あるサイトがあれば、Aと言う意見に賛同する人たちが集まってきて
それ以外の意見は排除してしまう特性があります
webの意見がすべてではありません
あくまで切り取られたようなひとつの意見です
Re: 無題 投稿者:駄目人間 投稿日:2022/06/29(Wed) 17:24 No.623
ありがとうございます。
因みに、ネット全体・SNS全体に多い意見や価値観(コメントにつくプラスマイナス機能やいいね等も含めて)はどうでしょうか?