主人について
主人がうるさく頭が痛い、そうして風邪をひいているときには咳をするとき口を押さえてかよそを向いてしないので疲れる
人間関係!
私は、ばめんかんもくです。
ばめんかんもくのせいで、人間関係が、あまりうまくいきません。
どうしたら、ばめんかんもくの人でも人間関係が、じょうずになりますか。
おしえてくださいおねがいします。
Re: 人間関係!
いろいろとお話ください。
改善することもあるから

改善することもあるから
無題
母に相談や愚痴を言っても、「あんたがこうだから」「次からは気をつければいいじゃない」「それはあんたが〜しなかったからでしょ」みたいな、毎回毎回アドバイス?みたいな、結局は自分が悪いんでしょみたいな事ばっかり返ってきます。
自分が悪いこともありますが、それは自分でも分かってるので、言われるとすごくムカつくし、もうすこし共感をして欲しいなって思うんです。それをふまえて、アドバイスしてくれると少しは違うとおもうんですけど、これは私のわがままでしょうか?
人見知りで友達にもあまり相談や愚痴を言えないので、母に言ってるんですけど、言っても自分の気持ちはずっとモヤモヤを抱えたままです。
Re: 無題
たしかに、他人に相談しにくいんだろうからお母さんには
そういうことは言われたくないよね
わがままなんてことないから気にしないほうがいいよ。
くち
2019/07/27(Sat) 21:49 No.810

そういうことは言われたくないよね
わがままなんてことないから気にしないほうがいいよ。


Re: 無題
そんなんだから、だんだん言いたくなくなって、つらいです。
他に相談出来るような人をつくれない自分も悪いと思うんですけどね。
もう死んでしまいたいです。
め
2019/07/28(Sun) 01:43 No.811

他に相談出来るような人をつくれない自分も悪いと思うんですけどね。
もう死んでしまいたいです。


Re: 無題
くちさんありがとうございます。やっぱりそういうのよくないですよね。
そう言ってもらえて少し気が楽になった気がします。
め
2019/07/28(Sun) 01:46 No.812

そう言ってもらえて少し気が楽になった気がします。


Re: 無題
そっかそっかって、ただ聞いてほしいときに否定的な言葉はほしくないよね。
誰にも話せなくなって抱え込まないようにね。
くち
2019/07/28(Sun) 07:32 No.813

誰にも話せなくなって抱え込まないようにね。


Re: 無題
そうなんですよ。私はただ聞いて欲しいだけなんですよ。
分かってくれる人がいて、すごく嬉しいです。
ありがとうございます。なるべく抱え込まないように頑張ります。
め
2019/07/28(Sun) 22:20 No.820

分かってくれる人がいて、すごく嬉しいです。
ありがとうございます。なるべく抱え込まないように頑張ります。


Re: 無題
そうだね、1人で抱え込まないように頑張ってね。
よかったら話聞くからね。
くち
2019/07/29(Mon) 03:01 No.821

よかったら話聞くからね。


Re: 無題
ありがとうございます。
め
2019/07/29(Mon) 22:20 No.827



Re: 無題
頑張ってね。
くち
2019/07/29(Mon) 23:31 No.828



後わずか
皆さんが人を助け合う人々が増えますように
誰もが考えて良い考えをもってほしい
来年もよい年になりますように
無題
アイスさん
またコメント頂けて嬉しいです。ありがとう。
その後は……母にとりあえず家を出たいこと、姉たちの事が嫌だということを打ち明けました。姉とは仲がよくないとはいえ姉妹ですから、仲良くはしたいといったら「全部建前にしか聞こえない」といわれてしまいました。私にも、姉にも非があるのは本当だろうけど、母的にはあんまり大きい問題ではないようですな。自分でどうにかしろということでしょう……。
Re: 無題
君は、おばあさんやお姉さん、家族のことを思い気を使っているみたいなのに
お母さんは何故そんな言い方するんだろう?
そんな対応されるのなら家を出て暫く距離を置いたほうがいいよ!
そして自身のことを優先させるのが一番だと思う
大丈夫だと思うけど、自身を大切にしてね。
アイス
2018/08/13(Mon) 00:32 No.776

お母さんは何故そんな言い方するんだろう?
そんな対応されるのなら家を出て暫く距離を置いたほうがいいよ!
そして自身のことを優先させるのが一番だと思う
大丈夫だと思うけど、自身を大切にしてね。


Re: 無題
全て人に愛を与えて
それが人生の答え
愛
2018/08/17(Fri) 20:50 No.788

それが人生の答え

