私小6なのですが、あと数ヶ月で受験します。
そこそこ頭もよく、塾の摸試の結果でも受かる確率80%といわれ「(受験)やった方がいい」といわれ、
やろうかなとおもったのですが、その中学の受験問題がやっかいなもので、過去問をやっておかないと、
頭良くても難しいもので過去問を解くのがもうめんどくさくなってしまったのです。
しかし私、学校区外通学なので落ちた場合、「完全友達0で中学いかねばならん!!!」...
と、思っていたのですが、
落ちた場合に行く中学の方が受験の中学より堅苦しくなく、「受験するよりこっちに行きたい...」と思えるいい学校で
ますます受験勉強がいやになってしまいました。。。
会社に勤めるとき、偏差値高い系の学校の方が受かりやすいとききます。私はどんどん受験勉強がいやになっています。
皆さんの意見をきかせてください、、、
中学校で将来が決まるわけではないので、この判断の差で人生が変わるとは思えません。どっちの学校がいいのかも、入ってみなけりゃわからないですよ。
だからもう、好きなほう選んだらいいと思います。
試しに過去問ちょっと見てみたらどうですか?
それで身が入らないならそれでもいいんじゃないですかね。
まさ
2017/11/04(Sat) 20:34 No.400
返信ありがとうございます。確かに中学校だけなので、そこまで影響ないですね。
すこし、気が楽になりました。
ありがとうです。
卯月
2017/11/05(Sun) 15:50 No.403
あまり思いつめないでね!学力がないわけじゃないんだから、それが重要で
中学校がどこかなんてことは関係ないですからね。
まさ
2017/11/05(Sun) 17:56 No.404
親に強要され悩むなら判りますが自分で選択の余地があるなら自分の気持を大事にしなさい。ちなみに学歴では無く、努力、性格、根性で選ぶ会社も多いですよ。
あなたが将来、官僚、top企業の女性管理職、外資系で年収二千万目標なら話別ですが
自分は学歴ありません。でも恋して、結婚して、子供を育て、小さな家を買い、中小企業で少々給料安いけど、ちゃんと生きています。
学歴に頼らなくても、あなたの未来は無限です。
それより明るく楽しく友達も作り、親切で思いやりのある人として成長しなさい
フレーフレー卯月〜〜っ!
難病、発達障害、アダルトチルドレン、トラウマの末うつ病になった大学生です。小さい時から家では虐待、学校ではいじめに遭ってきました。最近うつ症状の悪化とリスカとパニックに悩んでいます。現在実家暮らしで学費は奨学金とバイトで払っています。一人暮らしは学費と生活費と医療費がかかるのでできません。バイトもやめたいですが経済的にやめられないです。肝心な大学には行けていません。どうしたらいいか一緒に考えてほしいです。
外から状況を想像することができないのですが、大変ですね…大学には行けてないということはうつ病のせいでということですか?
てぃー
2017/11/11(Sat) 23:36 No.408
すみません、文字が抜けていたのでもう一度投稿。外から状況を想像することしか、です。
てぃー
2017/11/11(Sat) 23:39 No.409
そうです、うつ病で大学に行けません。
いま大丈夫か?
今日、学校の音楽の授業で、歌のテストがありました。
テストはみんなの前で、一人ずつ歌います。私はみんなからいじめられています。それは、私が変だからです。いつも一人だし、話しかけられても答えられないからです。でも、学校に行かないと親に怒られます。いつも、「もっと人と話せ」と言われます。でも、話せないようにしたのは親です。でも、私はちゃんと学校に行きます。それで今日の音楽のテストの時に、自分の番になるまでずっと吐きそうで、怖かったです。自分の番になって、手が震えて、どこを見たらいいか分からなくて、怖かったです。普段、声を出さないけど、頑張りました。みんなが私を見て何か言っていました。怖かったです。歌い終わった後、自分の席に戻って、泣いてしまいました。無理しなければ良かったと思っています。泣いても誰も何もしてくれないのは分かっていたのに。出ない声を無理やり出したし、泣いてしまったし、もう嫌です。普段なら絶対歌わなかったのに、何で歌ったか、私は何がしたかったのか覚えていないです。私は、死にたいと思っても、怖くてできない臆病です。今の自分が何をしたらいいか分かりません。親にも言えない、先生は悪い人、友達もいない、味方がいないです。誰か助けて下さい。誰でもいいです。共感してくれるだけでもいいです。
自分も話すのは苦手です。なんというか突然振られてもらっても言葉が見つからずなんて言おうかなって戸惑ってしまうのです。。。
でも、歌は好きなのでそちらのほうは大好き。 これって言葉のストーリーが決まっているので何も考えずにスラスラと歌うことが出来ます。
少しずつでも一人で声を出すようにトレーニングしてくといいかもですよ。
多くはしゃべらなくても言うことは言えるように♪
最初の一歩が肝心!!
貴方は偉いんです どんなに歌をみんなの前でうたうことが嫌だとしても、その行為をやってのけたんですから。本当は強いのかもしれません。周りに理解されない、冷ややかな目線が怖い、だれも助けてくれない。辛いかもしれません。わたしも学生時代そんな子でした。ですが独りでいることは決して弱いモノがすることじゃないんです。自分に自信を持ってください。わたしはそんな貴方をすごく勇気のある素敵な人間の1人だと、賞賛いたします。わたしが貴方と同じ学年にいたら、わたしは貴方と友達になりたいですよ!(^^)人生は長いのです。いまある痛みがきっと報われて、笑顔でいられる日はきます。
諦めないで、自分を生き抜いてください
希帆
2017/11/02(Thu) 12:47 No.384
本当によく頑張ったんですね。分からないけど、見返してやりたいって気持ちもあったんじゃないのかなって思いました。
今多分すごく八方塞がりな気がしていると思うけど、授業なんて
サボったっていいんですよ。
できれば誰か理解者がいてくれたほうがいいけど、
もう何年か時間が立てば自分の居場所は自分で作れるようになります。
誰も理解してくれないなら、その誰かを求めてもいいし、
逆に誰かを理解することでムーニーさんを理解してくれるかもしれないですね。
通りすがりの会社員
2017/11/03(Fri) 10:20 No.386
とても頑張ったと思います。その頑張りが
これからの
大きな第一歩になると思います。
なお
2017/11/03(Fri) 16:45 No.387
prettiwinkさん、希帆さん、通りすがりの会社員さん、なおさん、本当にありがとうございます、私はとても泣きそうです。気持ちが楽になりました。共感してくれたり、アドバイスをくれたり、頑張ったと言ってくれたり、励ましてくれたり、私はうれしいです!身近には、私にこんなに優しくしてくれる人はいません。だから、ここに書いたあと、もう一度ここへ来るのは、実は少し怖かったです。でも、ここのみなさんは、私を変なふうに思わずに、しかも、私の気持ちに寄り添ってくれました。本当にありがとうございます、私は明るい気持ちになれました!
ムーニー
2017/11/04(Sat) 23:25 No.402
私は50代のおじさんです。小学生中学生の時、先生の伴奏で一人ずつ歌を歌うテストがありました。
音痴だったのです。
クラス中に笑われ、先生にも笑われ「ここまで下手くそは珍しいな」だって…
運動も下手くそでいつも仲間外れか、村八分でした
教室にもいたくなく、よく腹痛や頭痛を起こし〈本当に嫌だと体も反応するのかな〉保健室に行きました。
中学校の保健の先生は薄々気が付いていたのかアドバイス来れました
「人生は長いんだよ。それに比べれば学校生活なんてひと時の事。学校は選べないけど、社会に出れば、自分の居場所は自分で選べるから。きっとあなたを認めて仲間になれる場所があるから」
自分に合う会社を探して何回も転職しいつしか家族ができ、人の為に歯をくいしばり
いつしか40年が過ぎました。
そしていつの日か歌が好きになり、同僚からカラオケバカと言われてます
若い社員を育てる事もしています。
マイク握っている写真FBにアップします
採点99点もアップします
要するに
人生の中で学生時代なんて過ぎればひと時の夢(か悪夢)
出来ない事がいつか出来る事もある
出来なくても恥ずかしく無い
卒業すれば仲間や友達は自分で選べば良い
将来あなたを受け入れてくれるコミュニティは必ずあるはず
いつしか恋をして子供を産んで育てて、歳を取り
それが人の人生
今は辛くても明るい未来が必ずあると信じて下さい
毎晩辛くて苦しくて…どうしたらいいかわからない…。
話聞かせてくださいなにがあったのでしょうか?
今年の夏休み後半あたりから夜になると不安に襲われるようになり、最初はすぐに治まるだろうと思っていたのですが、逆に少しずつ酷くなっていきました。何故こうなってしまったのか自分でもわからないです…不安を一瞬でも忘れたくて手の甲を爪で引っ掻いたりつねったりすることもありました。気付いたら手の甲が細かいミミズ張りだらけになっていたことも…
原因不明の不安に毎晩襲われ、ただただ辛くて苦しいです…
あめ玉
2017/11/04(Sat) 23:17 No.401
卯月