皆さんが互いの幸せを考えますように
仕事を変えたのは、今まで四回。
今回辞めて変えるとなると五回目。
未経験の事務・コールセンターの仕事は難しい。
機転を利かす・臨機応変・要領よく。
それは昔から言われていた言葉だ。
お前はそれが出来ない、それだから仕事が出来ない、うんぬん。
それでも七ヶ月も続いたのは褒めたい。
そこだけを褒めて、あとはもう捨てたい。

仕事なんて人生の目的じゃなく、生きていくための手段に過ぎない。
神経すり減らしてまで仕事を続けることに意味はない。



この一週間仕事を休んでまして
家にも居られないので
ネットカフェで打ってます。
ただこうして打っていると
自分の過去の嫌な事とか、先週あったトラブルや
思い出したくないことが出てきます。
疲れた、と言いたいけど
周りのひとはもっと…という声が聞こえます。
そんなに自分は許されないのか?



周りはあんたを責めているかもしれないが、あんたは自分を許してやりな。
それで、過去ではなく前だけ見て歩いていきな。


もっと明るく仲良くしたいのに、上手く言葉が出てこない
思うやって行動したいのに上手くいかない
常になんだかピリピリ感を出してしまって空気を悪くしてしまう。
失敗したくないのにしてしまう
悪循環ばかりで私は邪魔な存在なのではと、自分を否定してしまって余計
辛くて苦しくて仕方ない
もう辞めてしまった方が良いんだろうか。

みんな弱い部分を持っているので、それをさらけ出したほうが、親近感がわく場合もありますよ。


前に受注して失敗しまくって大変迷惑をかけてしまった取引先からまた連絡が来た。
前に失敗を犯してる自分じゃなく他の担当に連絡したらいいのに、何故自分ばかりに連絡してくるんだろう。
失敗がトラウマになって取引先からメールの通知が来ただけでも息が苦しくなる。やる気もなくなる。鬱状態になってしまう。
弱い自分に嫌気が差すからもうこの世から逃げ出したい。
なんの理由もないけど辞めたくて
死にたくてしょうがない
でも周りは何もわかってはくれない
昨日は無断欠勤した
会社からはなんの連絡もなかった
これは死んでも良いだろう
私はいつ死ねるのか
覚悟が決まらない
働いていても、やる気が前を向かない。
切り替えようとしているけど。
休みも取りにくい。何のために働くんでしょうね。理由は色々あるでしょうが。
みんなは、どうやって切り替えてるんでしょうか?

何となくお気持ち分かります、
仕事が楽しい 生きがい
という方が今まで何人もいましたが私はそうは思えないので。
例えば
飲食店とかで お客さんがたくさん来てくれて 認められて
で励みになるとか
あるいは家族のために というのは
理屈では分る気はするのですが。



今日も色々あり、落ち込んでいます。
眠れないかもしれません。
でも、返答してくださりありがとうございます!


もう、なんというか…疲れた。なめられとるというか自分がいなくてもいいんじゃない?って思ったり。
本当は逃げ出したいけど、できないよね。
誰か話を聞いてくださいませんか?誰にも相談できず自分が潰れそうです。
いいように扱われたり、周りの人間が怖くてしょうがないです。明日も仕事だけど眠れない。。。怖いよ

何でも話して。


20連勤とか残業36なんてとっに越えてたりとかもういい加減休みたいし嫌になってる
自分の担当は社員一人で、他のとこは複数にん体制
しょうがないけど、みんなより残業も勤務も多い
皆が喋ってる内容とか分からない
でも皆優しい
だけど、頑張ってるねとか大変だねって言葉が欲しかったりする
複数にんのみんなのとこでの大変さしか、みんな自覚してない
わたしのとこは所詮わからないから、みんなそのなかで毎日
書いてるうちに何が言いたいのかわからなくなった
自分より残業もしてない勤務も遅いでもにこにこしててかわいい子とかばかり心配されたり気遣われたり
わたしは残業とか連勤してるうちなんたか喋れなくなった
笑いかたもよくわからなくなってきた
だけど表情暗いからきっと倦厭されてる
でもみんな気遣おうとする気持ちはある良い人ばかりだから
だけどそう気遣わせることも苦しくなってきた
いい人たからこそ気遣わせて雰囲気を壊したくない
なんかもう自分が嫌い
甘いだろうけど、恵まれてると思うけど死にたい
また辛い日々の始り。
上司とその子分達の嫌がらせ。

相談機関に聞くのもいいかもよ
毎日怒鳴られて辛いです。
ビクビクしながら働いています。
まだ始めたばかりの仕事で要領も分からず、、、
質問することさえも怖くなってしまいました。
本当に駄目な自分。。
どうしたものやら

あなたはできる人です。できないことはない。
だってあなたは一番優秀な人なんですから
できないのではなく 経験不足なだけです。

