職場の人に嫌われてるの分かる。
原因は分かんない。職場行ったらもう空気できてた。
分かんないけれど直接聞くのは怖いから、仕事を頑張ろうと思ってる。
でもなんか、駄目かもしんない。
「大人としてやっていいこと」の基準が分かんない。
上司や複数から嫌われる状況なのが始めてなので辛い。
今まではだいたい構われてたし、嫌われたとしても数人からだった。
上司からはだいたい気に入られてきたから、今がハードモード。
他の人の「あんたの悩みより私の方が辛い」とか知らん。私は辛い。

仕方がないけど
周りを見る余裕がないのでしょうね。
みんな・・・

仕事相談センターに行きたくても休むことでより恨まれるのが辛くて休めません



教えてくれる場所
考えてくれる人がいないのでしょうか。
そうすれば、会社も良くなるのにね。
景気も良くなるかもしれない。会社の雰囲気は人の心に
影響するから
やさしくなってほしいな。みんな思いやりも持ってほしい。
その会社に対して言いたいな。
意見をしてみたい。
4月から本社で働くことになったのだが、
気のせいかな、と思いつつも初日からさっそく嫌われている空気を感じる。二日目に至っては話の輪に入れなかった。
休日出勤がメインの職だが、だめもとのつもりでゴールデンウィークの休暇を多めに欲しいと相談したことが駄目だったのか、
会社に入る前から私を知っている人物が私の悪い部分を言ったのかと余計なことばかり考えてしまう。
職の内容はとても好きなのだが、社員とうまくやっていく自信が無い。
今までの仕事も、人と接するのがつらかった。
そもそも、生活するのが難しく日々思える。
税金、年金、生活費、人付き合い等々。
生きがいが漫画アニメ鑑賞だから人里離れたくないし本を買うお金は欲しい……
一日5時間くらいで、一人現場で、一人暮らしの生活が成り立てたらいいなあ。

または、芸術家みたいな孤独にやるのはどうかな
それではどうかな

1人ぐらいは休憩時間とかいつもソロでいる人はいるから、多少無理してでも話しかければいい対応される可能性は経験上高かった。
嫌な奴はこれまた何処にでもいるから。そっちであれば敵に慣れるしかないなぁ。



元々、一人で居ることは楽なほうなのですが、あからさまに輪に入れてもらえなかったりするのがキツいです。仕事が終わって皆が集まっていて「帰んないのかな」って思いながら皆の近くに居たら「虚コさんもう帰っていいんだよ」って言われて、自分だけ着替えて、皆は無言で、お先に失礼しますって挨拶しても数人は下向いてたりで私が離れてからボソボソ会話が始まるんです。
ああいやだなあ嫌だなあ行きたくない行きたくない



気に入る人もいますよ
あなたのことを認める人もあらわれます

そうすれば本当の意見が聞けるから
やり続ければ面白いと思う人もいます
少数の人のためにやるのもいいものです
翻訳や通訳などの職業もいいですよ一人でできるんですから




知人やそのまた知人など、たくさん観て貰ったし感想も頂いた。泣いてくれた人もいた。作品を買ってくれた人もいた。ネットにもあげて、反応頂いた。
もういいやって思った。作るのが面倒くさい。



出るまで待てばいいよ
あなたの人生ですから
押し付けませんので
あなたの考えなんです。すべてが

お前アホだな!
投稿者名で命令されてるって書かれてるのにまだ上から目線で書き込むのかよ!



聞く耳持つのも持たないのも
自分で決めることです。
みんな個人的意見をみんなで考えてあげているだけです。
すべて助けたいとおもう心ですから
海外に脱出してみませんか?
死ぬような思いで悩んでいる方もたくさんいると思います。
死ぬか海外にでも逃げ出すか。
本当にこのままではダメだという方。
海外に脱出、移住をしてみませんか?
移住、逃亡希望の方、まずはご連絡ください
あのさ、なんで的を射られると
「被害妄想、思い込み」
って言うんですかね?
本当に「キモい何こいつ?」何て表情しませんよ?
それとも顔に出てないとか思ってる?
目の動き動作声のトーンや強弱で分かるって学習しなかったの?
今まで何みてたの?
顔出ししてる人とドラマの演者といつも話したりする人いるなら比べれば何がどれか分かるはずだよ。
なんで同じ人の表情を場面場面で記憶できないの?
初対面で短時間しか会話しなかった知り合い以下相手なら判断材料少なすぎて分からないけど、長時間一緒にいて、他に人がいたら自分に対してのと他の人で分かるのに、何でそんな簡単な事が出来ないの?
やりたいことがなくなった。
何かをやりたい気持ちもない。
平日は仕事して
休みの日は適当にネットして
その繰り返し
さっさと死ねばいいのはわかってるのに死ねない
惰性で生きてもつらい

いくらでもすることはある。
そういうことをみんなが考えれば争いはなくなるのに
考えることは大切なこと
人は思いやっているとお互いに楽しくなるのに

つらいけど。
その内ふっと、進みたい道が見えたりします。
何年もかかるかもしれないけれど(私は10年以上かかりました)
新しい人や物事に関わることがあればチャンスです。
普段話をしない人と話をしたり、考え方を聞いていると視野が広がります。
自分の考えが浮かぶようになれば、やってみようかな、な気持ちも持ち直せるものです。
そうなると、惰性で生きていた時間すら無駄ではなくなります。

