おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
幸せは心の浄化

心が澄み切って綺麗だと幸せだろう
そんな風に貧富と幸せの基準は違うと口外する人に限って富んでいたりするもんだから
その本心を疑ってしまう
富んでるから心が澄み切って綺麗でいられるように感じられるからかな
厳しい条件で言える人は中々いないとおもう

呟日 2025/03/25(Tue) 08:39 No.314 [返信]
Re: 幸せは心の浄化
それを嫉妬だと思えば
瞬く間に心は穢れてしまう
それを感じるのではないだろうかと
想定できる

呟日 2025/03/25(Tue) 08:48 No.315
Re: 幸せは心の浄化
心が澄み切って綺麗とは物資的に豊かで満たされることだとする意見もあるでしょう
現実主義や科学信仰はそうかな?
そうでないなら
合理的根拠のない出来事が多すぎるのです
心が澄み切って綺麗とは
どんな状態か
これも一概には言えないでしょう

呟日 2025/03/25(Tue) 09:04 No.316
Re: 幸せは心の浄化
一概には言えないって?
個人的にはありますね
言葉を忘れたかも

呟日 2025/03/25(Tue) 09:17 No.317
Re: 幸せは心の浄化
誰にでも訪れる〇について
個人的には考えるけど
あまり深く議論できる機会はなくて
嫌な気分になる人への配慮と思いますが
キチンと議論できるほうが良いのではないですか
必ず訪れるのですから

呟日 2025/03/25(Tue) 10:23 No.318
Re: 幸せは心の浄化
誰にでも訪れる〇について
どこまでなら語ってよいものか
昨今安楽〇認定国も存在するようになり
宗教上の問題等で議論の進みにくい状況はあるかに思えます
個人的には本人が望む場合は人道的配慮の観点から検討してもらいたいとおもうことあります
苦難を生きるのが因果だとするなら現代科学で楽に○ぬのも因果だと思うんですよね
この辺の議論も何もかもが
嫌な気分になる等
一定の人への配慮ばかりが際立っていて

呟日 2025/03/25(Tue) 10:41 No.319
Re: 幸せは心の浄化
対策をしているといっても自〇は実際に多くて
自〇は安楽〇より辛く悲しく苦しいではないですか
だったら現代科学で安楽〇を選択できるよう配慮してもと思うわけです
もし安易に〇を選択できるとようになるなら想像より多くの人が〇を選択するようになるかもしれない
そういう懸念なのか
だとしても本人希望であれば良いのではないのかと
でないなら誰のために生きる人生ということになるでしょう
そこを深堀できるなら
そのように整備されるべきではないかと

呟日 2025/03/25(Tue) 10:55 No.320
Re: 幸せは心の浄化
安易にといっても条件を設けることはできるのでありますから
条件さえ人道道徳的でなければどうにもならないというのはあるけど
そこまでなっちゃうのかな

呟日 2025/03/25(Tue) 11:22 No.321
Re: 幸せは心の浄化
凄い人がいるなと思って
〇ぬくらい辛そうな人が日常生活を配信している
助けてという想いからか
こんなに頑張ってると叱咤激励か
似たような境遇の人に
こうやって過ごすんだよ
一人ではないと伝えているのか
どちらにしろ優しい人だなと思います
なにもしてあげられないけど
泣いて応援してます

呟日 2025/03/25(Tue) 12:42 No.322
Re: 幸せは心の浄化
あんな頑張ってる人見ると応援する気になるので
楽という理由で安楽〇を選んでもらいたくはない
笑顔のために何が出来るのか
似たようなことが起こらないためにどうしたらよいのか
という問題に思い悩むけど
この意見に傷つく人はいるだろうか

呟日 2025/03/25(Tue) 12:58 No.323
Re: 幸せは心の浄化
安楽〇が認可された場合
誰が安楽〇を選ぶかどうかは本人しかわからない
大方そうだろうと思うだけで
どんな苦しくたって選択しない人もいるだろうけど
既に考えは
あますぎるのかな

呟日 2025/03/25(Tue) 13:05 No.324
Re: 幸せは心の浄化
もはや自力という言葉が失われてきて、だいぶ信心深くなってきた
そしたら吉凶日も以前より気になるようになってきたんですよ
根拠とか知らないのに

呟日 2025/03/25(Tue) 20:52 No.325
Re: 幸せは心の浄化
言葉って概念ね
自律神経が正常ではないからなのか
なにしても自分の体ではないみたいな感覚あるんだよね
もしかすると信心を深める為の体験だろうか

呟日 2025/03/25(Tue) 21:25 No.326
Re: 幸せは心の浄化
画像認証の番号読んで傷心
自分で掲示板用意できればいいのでしょうけど
使わせてもらって、ありがとうございました
独占的に使用して、申し訳ありませんでした

呟日 2025/03/25(Tue) 21:37 No.327
Re: 幸せは心の浄化
目立ち過ぎの使い方になぅてしまったこと申し訳ありません
対話してなくて独り言さえ出来なくなると辛いんです
うざいと思った人に謝罪しますが、わかってもらえないかな
やっぱり
それに殆ど人来ないようですけど
ここは
どんな趣旨で使えばいいのか
もう一度規約読見直します

呟日 2025/03/25(Tue) 21:48 No.328
Re: 幸せは心の浄化
格差社会、ワーキングプアー、ニート、ひきこもり、フリーター、派遣、リストラ、氷河期、いじめ、不登校…なんと生きにくい時代になったものでしょう。
だからといって、辛い者同士慰め合い、こんな汚い社会でも何とか生き抜いていく知恵を探していきましょうか…というのがコンセプトのサイトです。  

管理人さん、ありがとうございます
使わせてもらって大丈夫そうですよね?

呟日 2025/03/25(Tue) 21:50 No.329
Re: 幸せは心の浄化
画像認証の番号が言葉のように思えてきた
そんなこというと妄想で入院させられてしまいそう
偶然なのか因果なのか
いい感じではない
番号

呟日 2025/03/25(Tue) 22:02 No.330
Re: 幸せは心の浄化
やたら53が多いんですよ
なんかゴミゴミいわれてるみたいな気になってしまう
そのくらい人に認められない人生歩んでます
なんか胃の調子が

呟日 2025/03/25(Tue) 22:06 No.331
めいそう

すべての欲がなくなったら
どうやって生きていくというのか
成り行き任せで生きていく覚悟なんて持てない
信心一本あとは成り行き任せ
そんなことできやしない

呟日 2025/03/24(Mon) 09:15 No.301 [返信]
Re: めいそう
そこまで信心とは強化していかなければならないものなのだろうか
呟日 2025/03/24(Mon) 09:17 No.302
Re: めいそう
辿り着ける考察や精神力は養えない
覚悟さえ持てない

呟日 2025/03/24(Mon) 09:23 No.303
Re: めいそう
嘘誤魔化しなく真に元気になれる考察をできるようになりたい
厳しいのが現実だとしか思えなくて無理かな
そこをイージーモードとかで誤魔化さない方法
すると答えは愛や優しさ和合へと傾倒してしまう

呟日 2025/03/24(Mon) 10:23 No.304
Re: めいそう
無理
つらい
勘弁してほしいですね
こんな
大変ですよ
大変ですね

呟日 2025/03/24(Mon) 10:25 No.305
Re: めいそう
真実はいつもここにあるから
今も自分の置かれる状況は何時か誰かが歩んだ道で何時か誰かが歩む道です
生かされ生きる真実を観察する
どんな気持ちで
なにが辛くて
なにが悲しいのか
シェアできなくても理解されなくたって
孤立も孤独も
声を上げても届かない
それを観察する
何時か誰かが歩んだ道であって
また誰かが歩む道であること肝に銘じる
すると通り過ぎた道を誰かが通ったときに
声を上げても届かないこと伝えることができるかもしれない
人生なめたら
あかん

呟日 2025/03/24(Mon) 11:36 No.306
Re: めいそう
声を上げても届かない事実も
身をもって知る

呟日 2025/03/24(Mon) 11:38 No.307
Re: めいそう
心で理解するとか言うと
それでも反感は買うわけです
避けれるか避けれないかも縁によって
個人的には反感を買う
個人的には多くを語れない

呟日 2025/03/24(Mon) 12:01 No.308
Re: めいそう
多くを語らせない縁に生かされ生きています
呟日 2025/03/24(Mon) 12:11 No.309
Re: めいそう
孤立すると孤独になりたくなる
孤独を目指すと生活がだらしなくなる
生活の殆どは人と関わることなので無頓着になっていく
他人を気にしなければいいというけど
そのあたりの調整が難しい
つきず離れずの関係を
どのラインに引くか
十人十色千差万別なので
縁にもよって決まってしまう

呟日 2025/03/24(Mon) 15:39 No.310
Re: めいそう
そうだ
すべては縁で決まる
色んな縁で
選択できる立場にはない
既に過去の結果があらわれている
病気とか〇ぬときとか
過去の結果で従うしかない
そういう縁があらわれる時期は皆ある

呟日 2025/03/24(Mon) 15:46 No.311
Re: めいそう
そうなんですよね
縁に従う以外どうにもならないよね
RPGっぽいと言えばっぽいのかも
自力?もはや信じられない言葉です
救われるも救われないも運次第でかないませんね
生まれたときから縁はあって
その時できる範囲で全力でいい種を植えられるよう努めることかな
それはわかった
けど
この縁で最善のいい種が何かわからないのだから
どうしょうもない
いい種を理解したいね

呟日 2025/03/24(Mon) 16:01 No.312
Re: めいそう
いま最善のいい種
それがわからなくて
どうなんですか
わからないって

呟日 2025/03/24(Mon) 16:06 No.313
無中

生命の成り立ちについてAIに質問してみたんですがビックバンとか量子とか化学反応だとか別の意見を示します
生命活動の元になった物質は無から創造される以外ありえない説なんですが
無の定義云々は抜きにして無から創造されるのであれば、今度は無以前の状態があることになるわけであり無以前の状態は考えが及びません
無つまり0でマイナスになるのかな?
マイナスとプラスの物質が、無以前にそもそもある
どこにあるのかというと
やはり無の中だと思うんですよね
無の中で活動している説が個人的な支持

呟日 2025/03/22(Sat) 22:46 No.290 [返信]
Re: 無中
長いトンネルから抜け出すために効率的なのは抜け出すために必要な情報をとること

ここは間違いないはず

俗説では行動が先となっているが本当にそうなのかと

筋トレや散歩日光浴は確かに間違いなく病んだ精神に有効でしょう
そうではない行動となると人為的な行動には問題の種があったりするもので
筋トレや散歩のような有効性は望めなくなるのでしょう
筋トレや散歩だって頭空の状態に近づかなければ意味がない
頭からっぽ散歩で回復しても現実の悩みと向き合う問題となれば効果も殆どは暫定的なはず

なので効率的なのは抜け出すために必要な情報をとること

そう考える

精神でも身体でも病んでしまうと思うような行動をとることもできなくなる

こんな時に頭を軽くする手順も踏まず無理して思うような行動に動くと色々問題が生じるのだ

頭を軽くできず体も動かないなら耳から必要な情報を拾っていく

いっぺんには取り込めないから

徐々に

呟日 2025/03/23(Sun) 11:30 No.291
Re: 無中
病んでいて頭の整理ができていないのに苦手な問題に取り組むとパニックるんですよ
気狂いしてしまう
壊れてしまう
そういうリスクがある
一般的にそうなると思うね
そういうことを体験を積んでなく知らない人は多いと思う

呟日 2025/03/23(Sun) 11:34 No.292
Re: 無中
愛とか優しさとか
そういうもので溢れる世界が理想だと思う
デメがあるってなんなのかわからない
成長しないというのも
幸せなら成長なんかいらなくないですか
不幸だから成長を求めるのだから
信じられないですね

呟日 2025/03/23(Sun) 11:42 No.293
Re: 無中
愛とか優しさではない
そういう成長ってなんなのか
世界で求めきれないから成長するしかないというのであり
宇宙的な仕組み
高次としかいえなそう

呟日 2025/03/23(Sun) 11:44 No.294
Re: 無中
言葉にならない
言葉にすると主観が入るので俯瞰性が抜けてしまうからか
いかなる現状にも満足するためには
次元を越えた因果の信心
因果律の理解を強化しなければとおもう
三次元だけで因果を捉えるから不幸なのは今生の自業自得だと勘違いしてしまう
因果法則を今生の問題だけで処理しようとすると
どうしたって無理があるんだ(思う)
今生では愛に溢れた人なのに辛いを想いをしていることもあったり
逆もあり
だから因果律へ疑念を抱く面も生じてくる(思う)
結局生命は環境や経過により決定づくだけで皆元は同じワンネスということでしょう
(なんか言葉遣いが、、読まれること考慮してギクシャク)
愛や優しさのない世界があれば愛や優しさのある世界がある
幸せだと思う人は気を悪くするかもしれない
それは幸せではないからだ
幸せなら気を悪くするはずがない
幸せとはそういうもの

呟日 2025/03/23(Sun) 13:53 No.295
Re: 無中
愛と優しさを求めることに不満を抱くなら可笑しいでしょ
呟日 2025/03/23(Sun) 14:39 No.296
Re: 無中
愛と優しさ訴えることさえが許されないのですか
これですよね
要は

呟日 2025/03/23(Sun) 14:43 No.297
Re: 無中
言いたいことなんて言えない
言いたいこと言えば上手くいくなんてこともない
言いたいこと言えるようになっていけるのが理想ではないですか
本当なら
何も言わないほうがいいのは破綻しているんですよ
現実そうだと思います
何も言わないほうがメリットあってリスクも少ない
それを選択するのが賢く好ましいとされるわけです
嬉しいことですか
残念なことか
別に決して好ましい状態ではないです
と思うのです

呟日 2025/03/23(Sun) 17:39 No.298
Re: 無中
言いたいこと言えるようになるには相互理解が不可欠なのでしょ
それに近づく努力なんかあるんでしょうか
疑問です

呟日 2025/03/23(Sun) 17:40 No.299
Re: 無中
不平不満を漏らしたこと反省します
申し訳ありませんでした
何も言わないこと目指す立場にあると承知しました
大変申し訳ありませんでした
考え改めます

呟日 2025/03/23(Sun) 17:53 No.300
幻日

触れると壊れてしまいそうな幻日的なこと

預言など公言すると実現しなくなったりするときく
それで回避目的ということもあるらしくて

全体的なものだと受け止めているけど
個人的なものかも

気分いい波動を感じる

このくらいまでなら壊れないでしょう

具体化すると壊れそう

呟日 2025/03/22(Sat) 08:41 No.280 [返信]
Re: 幻日
話題かわって永遠の生命死後の世界を信じられるほど有利に思う
科学では解明できないとされるけど
完全否定して現象解明できる理由がないのであって
基本説明できない土台に立つ科学だから
そういうものといえばそういうものだけど

呟日 2025/03/22(Sat) 08:51 No.281
Re: 幻日
そもそもステージが違っているので、ある意味不利だったりとも考えられる
それで有利不利のない話かもしれないかな
信じられる信じられないのステージは誤魔化したつもりになっても誤魔化せないし誤魔化すのだけは損だと言えそう

呟日 2025/03/22(Sat) 08:59 No.282
Re: 幻日
モワッと漠然としてて信じると信じないとか
そんなにそもそもスポットが当たらなかった
やっと大分信じられるようになってきた感じだけど
まだまだ

呟日 2025/03/22(Sat) 09:06 No.283
Re: 幻日
信じる人に言わせれば
そこに真実がある限り早く知るほど有利ということでしょう

なんとなく割愛

ここではこのへんにしておきます

呟日 2025/03/22(Sat) 09:22 No.284
Re: 幻日
信心の強弱具合で生き方は全く違ったものになると思います
考えてみれば’あたりまえだろ’と言われそうな

ちょっといってみただけですが

これも
プロセス

孤立ってキツイ

孤独ではないから孤独よりキツイんです

これも考えてみれば’あたりまえだろ’と言われそ

呟日 2025/03/22(Sat) 10:06 No.285
Re: 幻日
すべてわかるなら
無駄口は要らなくなる
それは知ってます

割愛

呟日 2025/03/22(Sat) 10:09 No.286
Re: 幻日
孤立キツイと書いたけど
今日は別の場所で一人ずつ計二人から話しかけられて
ちょっとだけ話ができた
二人とも気が合いそうだったから
嬉しかったけど少し落ち込んだんだよ
風が心地よかった
なんかな
寂しいと思うわりに
一人になりたい気持ちがいつもある
たぶん孤独は嫌いではないけど
孤立が嫌だな
孤立するなら孤独になりたい
そんな感じなんだよ
知られてるのかな
そういうの

呟日 2025/03/22(Sat) 21:13 No.287
Re: 幻日
「なぜ山に登るのか。そこに山があるからだ。」
「なぜ生きるのか。そこに真実があるからだ。」
置き換えられるね

呟日 2025/03/22(Sat) 21:21 No.288
Re: 幻日
でもさ
存在自体が幻想的で
だって
もとは無から創造されているんだから
幻想の中の真実みたいな感じじゃないのかね

呟日 2025/03/22(Sat) 21:24 No.289
メンタル

受動的メンタル強度?については偏に忍耐だと言い表せる気がします
能動的メンタルも一般的に同一視されてはいるようですが検索してみますとヒットしました
ザっとスクロールしたところ適切に区分された言語はない様子です
あるかもしれませんが

単純には能動的メンタルは目標設定があり受動的メンタルにはない

そんなところではありませんかね

呟日 2025/03/21(Fri) 10:39 No.265 [返信]
Re: メンタル
余計な言葉を省いて

厳格の対義は寛容らしいと記します

呟日 2025/03/21(Fri) 10:59 No.266
Re: メンタル
現実を受け入れるって厳しいなとつくづく感じます
でも現実は受け入れるほかなくて
じゃあ受け入れるって何なのかってなりますが
理解できる思い込みで現実はつくられているという矛盾がある
全体で理解できないことを理解するべきだとも
もし全体が理解できているなら現実を受け入れるのは容易なはずで
現実を受け入れるって厳しいなとつくづく感じることはない
現実を受け入れるって厳しい

呟日 2025/03/21(Fri) 11:17 No.267
Re: メンタル
この世界が幸福であるように願い続ける独りであるのに
間違いないのに分かってくれない
つらい
お彼岸だけど
つらい
どうなってるのか
落ち着こう

呟日 2025/03/21(Fri) 11:23 No.268
Re: メンタル
なんでこんなに厳しいのか
人生は
もっと優しい世界であってほしいよ
ほんと
殆どの人は上へ上がれないというじゃないですか
それほど厳しいわけです
悲しいじゃないですか
ねぇ
そんなの

なんでか

呟日 2025/03/21(Fri) 11:32 No.269
Re: メンタル
もっと優しい世界であってほしい

この言葉にさえ問題があると言われそうな気がするんだ

つらい

呟日 2025/03/21(Fri) 11:39 No.270
Re: メンタル
無知であろうとも人が幸せを感じる瞬間に嘘偽りはないのであり
そこに介入あれば当然人は排除へ働く
排除が上手くいって再び幸せを感じる瞬間が得られるか
排除される立場はどうしろというのか
などと介入すると排除されていく気がするのです

呟日 2025/03/21(Fri) 12:36 No.271
Re: メンタル
風が吹いたら倒れそうな人の意見を、まともに受け止める人なんて少ない
ならば逆を行こうということになるのかな?
不幸な人より幸福な人の意見が参考になることについて
・・個人的には興味ないかな
多分不幸を克服した人の意見が最も参考になるというのでしょう
でもさ
個人的には回答が見つからない
なんでかな
と思って

呟日 2025/03/21(Fri) 12:48 No.272
Re: メンタル
苦しむ人を不幸な人と定義するけど厳密には違うだろう
不幸な人の自覚と幸福な人の自覚って
幸福な人って誰なのか
人は皆幸福を求めていくけど幸福な人って誰なのかな

呟日 2025/03/21(Fri) 12:52 No.273
Re: メンタル
きょうは参拝とか散歩に出掛けたかった
いい日だって聞いてたので
余計に体調やメンタルが
思うようには動かしてもらえない
そんな時無理して出かけた経験もあるけど
たいして収穫を感じられていないわけで
寧ろ失敗体験が際立つから
そうやって現実に動いている

どうするか考えると

呟日 2025/03/21(Fri) 13:01 No.274
Re: メンタル
少し無理して出かけてみるかな

幼いころ泣きながら歩く経験したけど
大人になってからも類似体験するとは思っていなかった
何年か前になるけど少し懐かしい感じがして
幼き頃思い出すようにしながら歩いてみたんだ
辛いけど

その時の収穫は忘れている

呟日 2025/03/21(Fri) 13:10 No.275
Re: メンタル
321か
少し良くなってきたとおもったら
またダメになって
行動した何かが違うとか
特になくてね
理由のつかめない状況が多々ある
宇宙的な運命的な生命的な
なにかだろうけど
科学的な理由ではなさそう

呟日 2025/03/21(Fri) 13:19 No.276
Re: メンタル
縁も不思議で
世の中は狭いのか広いのか

広いようで狭かったり
狭いようで広かったり

それも不可解

呟日 2025/03/21(Fri) 13:21 No.277
Re: メンタル
因果応報即座に現象化すれば都合よかったでしょうけど
どうして時間差を生じるようになっているのかな
徐々になっていったのかな
誰か解明済みなのかな

呟日 2025/03/21(Fri) 20:43 No.278
Re: メンタル
せめて1年以内に因果応報の結果が判明できるくらいなら生活かわるよ
良くなるに決まってる
ないものねだりに違いないけど
なんでかと思った

呟日 2025/03/21(Fri) 20:48 No.279

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD icon:MakiMaki -