おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
差別化を図るというは

無知なる証明であるのだ

全知全能とは差別区別ない境地になるものであって

間違いないでしょう

呟日 2025/04/25(Fri) 10:42 No.450 [返信]
Re: 差別化を図るというは
あらゆる生命に我が置き換わるとき
我が生命はあらゆる生命と遜色ない理解を示し行動を取り
同化する
そうだろうと思えるし思う
そうでなければ
説明がつかないはずになる

呟日 2025/04/25(Fri) 10:50 No.451
Re: 差別化を図るというは
弱肉強食と呼ばれる現象は
真に対して逆説的であり
分離を促進する
それであるから
現象化するのだろうとも言える

現象化していない真の状態を統合と呼ぶなら
現象化した分離の状態は偽と呼べる

なにもかも現象化とは相対関係にあるものだから

呟日 2025/04/25(Fri) 10:56 No.452
Re: 差別化を図るというは
分離を必要以上に促進することなく
現象化持続させることが
すべて生命の目的であり課題であるのだ
とおもう

呟日 2025/04/25(Fri) 11:04 No.453
Re: 差別化を図るというは
これほどまで現象の分離化に成功したというのは
よくない意味で凄いことだと思い
限界点に達していると感じられています

今後も是迄同様に無理に推し進めれば
やはり何れ未来は人類滅亡するしかない気がします
そのくらい限界点ではないでしょうか
気象も異常です

呟日 2025/04/25(Fri) 11:36 No.454
なぜ叫ぶのか

自身が生きる上で十分に理解して活用できている人は少数でしょう
大抵は必要なければ考えない
人間にとって言論は他の生命の叫びに等しいもの
ではないだろうか

呟日 2025/04/24(Thu) 10:26 No.444 [返信]
Re: なぜ叫ぶのか
本能的に理解している当たり前すぎるようなこと
離脱していくと
本能的な理解として当然なことが解せなくなり
重要となる
もう既に
なぜ叫ぶか叫びとは何か
について
考えねばならない時代へ
既に突入しているのである
やがて両者を介して中庸の理解へ通ずる

呟日 2025/04/24(Thu) 10:39 No.445
Re: なぜ叫ぶのか
○○と○○は紙一重といわれても直ちにピンとは来ない
直ちにピンとくるような理解なんかしているわけない
奇抜な発想をするところが同様であるとされているようだが
そうではなく実のところ語源には別の意味があったのではないかと感じている

呟日 2025/04/24(Thu) 10:46 No.446
Re: なぜ叫ぶのか
心豊かな大自然に生きる
人工物は相対的になる

呟日 2025/04/24(Thu) 11:02 No.447
Re: なぜ叫ぶのか
愚痴を吐いて心が晴れることはない
心が晴れていれば愚痴を吐くことはないからだ
だからといって愚痴を吐かなければ心が晴れるというものではないのであある

呟日 2025/04/24(Thu) 11:16 No.448
Re: なぜ叫ぶのか
求めさせられているのは事実ではなく肯定する知恵
それを理解することだけなのでしょうか

呟日 2025/04/24(Thu) 11:25 No.449
清く正しく美しく生きること

最上なら
何故
定義されず
何故
特別なことになってしまうのか

否定される理由は何故

ゆえか

呟日 2025/04/23(Wed) 08:20 No.437 [返信]
Re: 清く正しく美しく生きること
世のルール
人が決めたルールは未成熟で
間違いが多々ある
だけど
多くは語れない
語られない

呟日 2025/04/23(Wed) 08:21 No.438
Re: 清く正しく美しく生きること
だから清く正しく美しく生きるとは特別なことである
呟日 2025/04/23(Wed) 08:23 No.439
Re: 清く正しく美しく生きること
清く正しく美しく生きるとは特別なことなのである
目指さないことは肯定普遍的だといえ
目指すとしても全く容易くはない
非常に困難極まる道なのである

呟日 2025/04/23(Wed) 08:27 No.440
Re: 清く正しく美しく生きること
ただ楽でありたい
楽であるがため
清く正しく美しく生きる
道が用意されている
極めて困難で
慙愧に堪えなかったりと
そのような辛い想いをしながらも
楽があるために
目指すことになるというものは
確定である

呟日 2025/04/23(Wed) 08:33 No.441
Re: 清く正しく美しく生きること
なんて
困難極まる道なのか
清く正しく美しく生きるとは

呟日 2025/04/23(Wed) 08:35 No.442
Re: 清く正しく美しく生きること
困難極まりない
できないから皆でやりたい
皆でやれば
ぐっと近づけるから
そう願われて

でも終末は近いはず
今日も明日もの
普遍性は失われている

呟日 2025/04/23(Wed) 09:00 No.443
気分よくゴミを拾うには

集団ボランティア活動としてゴミを拾う美化活動は広く貢献するし正しく清い行為と思う
でも個人でゴミを拾う美化活動は疑問が残ってしまう
散歩がてらゴミ拾いをするものならキリがない
そして何より正直いって良い気分で取り組めない
正しいことには違いないけど
清らかな気分にはなれない
なんでだろう

呟日 2025/04/22(Tue) 18:18 No.433 [返信]
Re: 気分よくゴミを拾うには
運がよくなるとか
罪滅ぼしになるとか
他の人が気分良くなるとか
全然そんな気持ちは持てやしない
心が穢れているからなのか
どうすれば清らかな気持ちでゴミを拾えるようになるのだろうか

呟日 2025/04/22(Tue) 18:23 No.434
Re: 気分よくゴミを拾うには
なんかやっぱり成果的なもの
そういう効果的なものを感じ取れないと
達成感がないというか
全然良いことしている気分にはなれない

呟日 2025/04/22(Tue) 18:28 No.435
Re: 気分よくゴミを拾うには
こんな状況もあって
いったい
どうやって
過ごしていければ
充実できるだろうかと
思い悩んでしまうのです

呟日 2025/04/22(Tue) 18:32 No.436
きたい

喜楽は喜び楽しむでも
怒哀は怒り哀しむことで
喜楽に偏ることなどはできないので

喜怒哀楽の示唆することを

呟日 2025/04/22(Tue) 10:22 No.426 [返信]
Re: きたい
これだけ書くのにも

まよってしまう

呟日 2025/04/22(Tue) 10:23 No.427
Re: きたい
たとえ相手が間違っていようとも
自分の主張が通ることはないと感じている
過去生も含めて積み重ねた罪の重さが
そうするのかもしれない

自己主張することがないように
戒めていくよう
直ちには無理でしょうけど
改めながら努めていきたいと思います

呟日 2025/04/22(Tue) 12:06 No.428
Re: きたい
清く正しく
いきるべきだったこと
分不相応だとか
恥ずかしいとか
仲間外れされるとか
縁にもなかったのは間違いありません
未経験や無知だったこと
事実で
致し方なかった
としかいいようはないとも
思っています

呟日 2025/04/22(Tue) 12:13 No.429
Re: きたい
清く正しい生き方を選択するのに
分不相応なんてことはないですよね
でも分不相応のように思えていました

呟日 2025/04/22(Tue) 12:15 No.430
Re: きたい
そうはいっても
苦手なこと気や身体や能力
才能が向かないとか
色々あって
清く正しい生き方も容易に選択できやしない
のです

呟日 2025/04/22(Tue) 12:19 No.431
Re: きたい
自分自身に相応しい清く正しい生き方
そういうものが昔はみえていました
いまはみえない

呟日 2025/04/22(Tue) 12:20 No.432

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD icon:MakiMaki -