コミュニケーションが大事
挨拶できないと社会でやっていけない
そういうくせに、こっちが挨拶しても無視
そんな奴にコミュニケーション大事とか言われたくない
新人とのコミュニケーションすら取らないくせに
営業所変わって、まわりに神経つかって、ミス多くて本当に嫌になってます。辞めさせてくれないから、なおさら精神的にやられてます。
入社したてで分からないことばかり。経験したことがない職種なので自分で考えて分かるようなことは少なく必死に覚えようと疑問はすぐに聞くようにしようと思っていました。
入社3日目になった頃初めてやることを指示されある職員さんに質問するときつい口調でいやいや説明されるようになりました。他の女性職員の方にも説教されました。忙しいのは重々承知ですが、その日からプレッシャーというか息苦しさに潰されそうになっています。白い目で見られているように感じてしまいます。
もともとは心の弱い私が今まで家族に迷惑をかけ続けたので、微力でも今度は私が支える立場になりたいと思い、この職種を志しました。
でもその日になってからやりがいとかは全く感じず、どうしたら怒られないかとか逃げられるかとかそういうことばかり考えるようになってしまいました。
まだ就職して1週間ですが、これ以上続けられるかわからず辛くて泣いています。もう死んでしまいたい。

新人教育も特になく、質問しても嫌々に説明され、ちょっとしたことですぐに説教
他の新人に対しては優しく教えているのに私にだけ厳しい
「話しかけるときには必ずすみませんをつけろ」
「自分で考えて行動して」教えてくれてもないくせに
「なんで勝手にやるの やめて」自分で考えて行動したのに
周りの視線や威圧感に押し潰されそうになりました。
好きな職業だったのに、辞めたくてたまりませんでした。
私も働きだしてすぐにどう答えれば怒られないかを考え行動するようになり、やりがいを感じなくなりました。
散々たたかれ、結局二週間ぐらいで辞めました。
辞めろという空気の中、「辞めます」と言ったら「よし」と言う感じに話を終わらされました。
夢なんて見るものじゃなかった。
好きな職業の道なんて進むんじゃなかった。
毎日泣いてました。
精神が壊れる前に辞めても良いのですよ。


今日会社を辞めました。
運転が上手く出来ずに辞めました。
というより、辞めろという周りからの威圧感や上の言葉から感じとり辞めざるおえませんでした。
はじめての場所ではじめての車で緊張や不安があり、ミスが多々ありました。
地元では運転していました。
慣れてる土地で運転も平気でした。
それなのに、面接で君は運転できると嘘をついたんだと言われました。
嘘はついていません。
ちゃんと車にも乗っていました。
免許だって持ってます。
なのに、嘘と決めつけられ、説教され、辞める道に走らされました。
こんな会社他にあるんでしょうか。
自分は嘘をついてはいないのに
メンタル持ちで26歳なのにいまだに貧乏フリーター
メンタル持ち言い訳にしたくないけど
すぐにしんどくなってしまうし人がこわくてこわくて
やりたいことも分からず信頼できる相談できる人もいなくて
一人で抱え込んでしまい
正社員の敷居が高く見えて 情けない。
はやくしんでしまいたい
会社の車を傷つけてしまった
只でさえ皆から嫌われており、居場所がないのに
こんな問題起こして…
いっそクビにしてください
地元では運転できてたのに
都会だから、乗ったことのない車だからなんて言い訳できない
死にたい
五十代独身、頭悪くて顔悪くてはげで
毎日事務所でみんな仕事してる中
自分は仕事全然しないくせに
あいつはミスばかり
どうしようもない、少し休憩すると
俺もひなたぼっこしてーなしてこよっかな
、がさつだとか。
自分のことは棚にあげて。
お昼は決まって営業いくと出て行き、
営業一件もとってきたことなく、
直帰もしくは五時に会社に戻る。
ほんとにむかつく。モラハラ上司中井。
死んでくれないかな。
誰か電話かけてこいつに笑ってがつんといってほしい。
何もとりえなし。笑
おれたちがいってもお前たちのこといってねーよって
逃げられるだけ。何も変わらない。
ほんとくず。あ。糖尿でもある。くそ…
あいつらが勝手に来て騒いだのに責任をとらされるのはこっち。人の職場で騒いでんじゃねえよ。本当に自分たちのことしか考えてない。
他のお客さんが不快に思うことも平気で言うし、常識ない。お前の職場も荒らすぞ。まじでしね。しね。しね。

追記:インスピレーションとは?
面接時、会社訪問時の相手の見た目を感で思うことです。
それを大切にして下さい。



もう就活に何十社も落ちて今期間工に入社していますが、仕事ミスしまくりかなり落ち込んでいます
入って仕事習ってから2週間経つのに全く一つも成長していない。先輩や後から入った人は2、3日で出来るようになった仕事内容なのに自分はいまだに出来ない。
今までの会社でも頭に入らず覚えられず、同じミスしまくり最後は見離され相手にされなくなり挫折して終わりました。
もう人生嫌になりました。
自分は必要とされていないのか?
自分なんか必要とされていないのか?
もう死にたいです。
消えたい。

人間関係がうまくいけば、先輩が教えて頂けますし、仕事内容は向き不向きがわかります。
お次の仕事の面接のときは、仕事内容を変えてみるのもいいです。
よく派遣のお仕事の面接試験で職業の業種の適正を見て頂ける派遣の試験を受けると色々の仕事を選べます。大手に多いです。
合わない仕事内容をずっと続けているのは、身体や精神を疲れさせますので、合うお仕事を探しましょう。
必要とされてないと思うのは、仕事で必要とされることでしょうから、さらなる躍進をお祈り致します。
必要とされてない人はいないと思いますよ。
だから、お気を落とさずに生きましょうね。

