おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
言い題がない

一息一息一歩一歩噛みしめるように息をつき歩み
精一杯に日々を過ごす
そのような状況について
もう嫌だ
もう耐えられない
そんな風に考えてしまうと益々耐えがたくなるのです
ここまでの話は納得してもらえる気がしている

呟日 2025/05/31(Sat) 10:53 No.751 [返信]
Re: 言い題がない
体験を感じて
また俯瞰して観察や考察する
ということではあると思う

呟日 2025/05/31(Sat) 10:56 No.752
Re: 言い題がない
誤解や語弊なく想いを伝えることは
できないんだろうな
と感じていますので
言葉に出来ることが
なくなっていくんです

呟日 2025/05/31(Sat) 11:04 No.753
Re: 言い題がない
そういう世界があるんだということだけは理解してもらえない人にも知ってもらえるんではないでしょうか
呟日 2025/05/31(Sat) 11:06 No.754
Re: 言い題がない
とんでもない時代に生きているのは間違いない
呟日 2025/05/31(Sat) 12:01 No.755
Re: 言い題がない
気負けしてはいけないという最初の話は
最もらしく感じますけども
気負けするときは気負けしてしまうものだろうことで
取り消させてもらいたいと考えなおしました

呟日 2025/06/01(Sun) 11:56 No.756
七変化

散々環境のせいにしてはいけないと叩き込まれてきたけれど

環境ほど大切なものはないですよ

呟日 2025/05/30(Fri) 19:01 No.747 [返信]
Re: 七変化
その努力はなんのためって
環境の為でしょ
ん?
違うのかな?

呟日 2025/05/30(Fri) 19:03 No.748
Re: 七変化
人は環境次第で如何様にも変化する
だから分かり合うことが可能になるのであり
理解できない人物がいるのであれば
そのように育つ環境があるってことに違いないと思うね

呟日 2025/05/30(Fri) 19:07 No.749
Re: 七変化
嫌いな言葉に人の○○は蜜の味という言葉がある
本当に口にするのも抵抗あるほど嫌な言葉だけど事実だろうから仕方ない
自己愛が強めなんだろうかな
嫌なことしてくる相手がいて
どうしても嫌なことをやめてくれない
そういったとき相手が不幸により改心してくれた場合に理解できるけど
違う意味合いは環境をかえていかないといけないと思いますよ思いませんか

呟日 2025/05/30(Fri) 19:15 No.750
払わなきゃ…

固定資産税が5万
国民年金保険料が19万
浄化槽管理費が3万5千

これは来年まで
生きてられたら払おう

命、大事に 2025/05/28(Wed) 17:35 No.720 [返信]
Re: 払わなきゃ…
生きるのって難しいね
命、大事に 2025/05/28(Wed) 17:48 No.721
Re: 払わなきゃ…
残り半年…食費だけでも
1日100円でも、1.9万円か…

命、大事に 2025/05/28(Wed) 17:57 No.723
Re: 払わなきゃ…
電気水道ガス…スマホ
あと地域の…自治会費や共同墓地水道代?
何だそれ…

命、大事に 2025/05/28(Wed) 18:10 No.724
Re: 払わなきゃ…
優先して払えるものから払っていこう
大丈夫、まだあわてる時じゃない
落ち着こう
まだ死ななくていい

命、大事に 2025/05/28(Wed) 18:17 No.725
Re: 払わなきゃ…
ちょっと滞納したっていいじゃないか
そんなに深刻に考えなくてもいいハズ
一週間くらいなら電気も水道も止まらないさ
止まるなんて事は無いハズ
そんな急には…

命、大事に 2025/05/28(Wed) 18:22 No.726
再び沈黙

もう
なにも
いうことも
あるまい

呟日 2025/05/26(Mon) 12:41 No.709 [返信]
Re: 再び沈黙
善悪を超越したところに高次元は存在するだろうが
悪行は苦の根源であるのに
苦がなければ楽もない
比較するものがないからである
楽や苦の概念が成立しなくて存在もできないのです
なのになぜ善悪を超越したところに高次元は存在するといえるのか
実に解りやすいのは相対性の理解に乏しくコントロールできない三次元であるためです
苦界と言われるのです
少なくとも対応する楽界があ高次元は存在する
でしょう

呟日 2025/05/27(Tue) 17:40 No.711
Re: 再び沈黙
歓喜すること精神的な歓びを得ること
心の解放を求めること

物質に依存することで
それらを満たそうとする

問題の殆ど
その因果原因は
すべて人災であるといえ

それらに感謝するというは

なぜ得られず
なぜ人災に遭うか

因果原因

理解するからに違いなく
そうではないと言えるだろうか
本当に

その時・・

とする

呟日 2025/05/28(Wed) 09:11 No.712
Re: 再び沈黙
語れないというのと語る必要にないというのと両通り存在すると思います

語弊や誤解を受ける理由で一致するのでしょうけど
語弊や誤解の受け方意味合いはグラデーションかかるように微妙に異なってくるわけです

又その全容も拍車をかけ
語りにくい語れない語る必要にない
理由ともなっているわけです

呟日 2025/05/28(Wed) 09:54 No.713
Re: 再び沈黙
語ることには期待値の含まれることもありますからね
期待は苦を創出するのであり不要なものであると考えます

呟日 2025/05/28(Wed) 10:05 No.714
Re: 再び沈黙
期待は本来は不要なものであるとしておくべきでした
呟日 2025/05/28(Wed) 10:08 No.715
Re: 再び沈黙
苦界ですからね
呟日 2025/05/28(Wed) 10:09 No.716
Re: 再び沈黙
一切の期待値の入らない

あるがままに
いまを生きる

それはなにかです

肌を打つ風に心地よさを感じるとかも

その瞬間

頭で理解しようものなら

肌を打つ風の心地よさは低減されてしまう

ことではないのでしょうか

頭で理解しても十分に心地よさを感じ取れるなら
それに越したことはないのではないだろうか

呟日 2025/05/28(Wed) 10:32 No.717
Re: 再び沈黙
なにに執着することもなく
無条件で
ただ歓喜があるだけ
あるがままに歓喜だけがある
そのように展開させていくことが
望ましいのだと思っています

無条件で
ただ歓喜があるだけ

それの
なにが不満だというのでしょうか

それは
なにが原因だというのでしょうか

なぜ
そのように考えていくのでしょうか

呟日 2025/05/28(Wed) 13:26 No.719
Re: 再び沈黙
つらい
くるしい
かなしい

それを言うのは
全然悪くないと思いますよ

なにが?

ただ
どうすることもできない

そういう事実が多いから
言うなと言われてるだけではないのかな

呟日 2025/05/28(Wed) 19:36 No.727
Re: 再び沈黙
すべての理解が沈黙におさまる
それは孤高の境地になる
高みへ向かう意識は
世界を超越する
至れてしまえば
どうってこともないのでしょうけども
難易度は余りにも高いものです

呟日 2025/05/29(Thu) 11:04 No.730
Re: 再び沈黙
すべての理解が沈黙におさまりやすくなる状況とは
激しい乖離状態にあるといえますから

余りにも過酷な状況下にあるでしょう

それでも

すべての理解が沈黙におさまることは望ましいのでしょうか

そうでしかないことなのでしょうか

呟日 2025/05/29(Thu) 11:10 No.731
Re: 再び沈黙
この世は所謂弱者にとって
あまりにも過酷だ
さように思っています

呟日 2025/05/29(Thu) 11:14 No.732
Re: 再び沈黙
こういう人には近づいてはならないとか相手にしてはならないとかという意見がある

沈黙の境地からすれば

そういう意見にこそ慎重に気をつけなければならない部分があり近づいてはならないと判断するのではないでしょうか

呟日 2025/05/29(Thu) 11:20 No.733
Re: 再び沈黙
どういうこと?と

かみ砕いて表現しないと分かりにくい慣習にあって
原因に着目しない習慣による影響だと思います

理解や解明できるのであれば
そういう意見にはならない

ということ

呟日 2025/05/29(Thu) 12:11 No.734
Re: 再び沈黙
カルマや業、因果律、死後に存在する生命
そのようなものを信じることができない

そうした前提にあるから正当性のない悪行にも働けるのだと思います
信じ熟知する者は動機が不純であっても正当性のない悪行には働きませんよ

呟日 2025/05/29(Thu) 12:55 No.735
Re: 再び沈黙
脳力とか実力とかエゴを満たすための努力とか
そのようなものは
神秘にとれば
いかに無力であるか

呟日 2025/05/29(Thu) 12:59 No.736
Re: 再び沈黙
脳力?能力

才能は神秘に授けられたのでしょう

呟日 2025/05/29(Thu) 13:01 No.737
Re: 再び沈黙
世界は不公平だけど
森羅万象因果律に不公平はない
因なければ果はならず
必ず因果があるのです
この世だけで
すべて決めつけてはならない
そう考えています

呟日 2025/05/29(Thu) 13:07 No.738
Re: 再び沈黙
思い通りになんかならないんだよ
ということを自分は身をもって知りました

これも詳しくは書きません

理由も含めて

呟日 2025/05/29(Thu) 13:18 No.739
Re: 再び沈黙
思い通りになんかならない実感まで来てしまったんだよね

自分は

呟日 2025/05/29(Thu) 13:25 No.740
Re: 再び沈黙
きょうは特に思考や意識が混乱していて
(個人的に)まともな方向からアクセスできていないと感じています
べらべら喋りたい気分です

呟日 2025/05/29(Thu) 13:59 No.741
Re: 再び沈黙
正しい沈黙が孤高意識や礼拝と共にあるのは間違いないかと

それは思いますね

呟日 2025/05/29(Thu) 14:05 No.742
Re: 再び沈黙
思い通りになんかならないのだから
なにか表現しようものなら
それにも違和感を感じるのです

実際には水を飲もうと思えば水を飲めますよ

なんとなく具体的には沈黙しておきます

呟日 2025/05/29(Thu) 14:24 No.743
Re: 再び沈黙
興味深い話もできると思いますが
殆どの興味深い話には規制やら触りがあるため語れない
と感じています

呟日 2025/05/29(Thu) 14:29 No.744
Re: 再び沈黙
沈黙するために色々と学ばされているのだと感じられます
呟日 2025/05/29(Thu) 14:30 No.745
Re: 再び沈黙
沈黙が人生の目的というのは
どうなんでしょう
嬉しくはないですよね

呟日 2025/05/29(Thu) 14:38 No.746
歓喜と条件

ありのままの
あらゆる出会いに歓喜をして
その歓喜を体現したい

そうではないのかな

呟日 2025/05/26(Mon) 11:06 No.701 [返信]
Re: 歓喜と条件
無条件に歓ぶ

それが出来たら

いいよね

それが出来るように

なれたら

いいのにね

呟日 2025/05/26(Mon) 11:07 No.702
Re: 歓喜と条件
本当は

そっち

その実現には

がある

呟日 2025/05/26(Mon) 11:10 No.703
Re: 歓喜と条件
実際は

そんなもの

追い求めても

辛くなるだけ

そうでしょ

なんていえばいいのかな

そういうものですよ

でいいのかな

呟日 2025/05/26(Mon) 11:22 No.704
Re: 歓喜と条件
だから

礼拝する

そうでしょ

呟日 2025/05/26(Mon) 11:25 No.705
Re: 歓喜と条件
このような場なので発言してもいいかとおもうこと

恵まれた境遇にあると

それだけの限定ではないですが
その人は無関心を装います

ここまで

呟日 2025/05/26(Mon) 11:43 No.706
Re: 歓喜と条件
無関心と沈黙は対義です

相対関係にある

呟日 2025/05/26(Mon) 11:47 No.707
Re: 歓喜と条件
つい夢や希望のようなことを語ってしまいましたが

・・

呟日 2025/05/26(Mon) 12:34 No.708

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD icon:MakiMaki -